生前 柴山 佳夫

しばやま よしお

生前 柴山 佳夫

記帳する

直接ご家族にメッセージをお送りしたい方は、こちらから送付ください。
ご希望により、故人の法要時期や「令和の里」記念樹公苑からのお知らせやイベント情報などをメールでお知らせいたします。

法事のご案内

思い出の写真・動画

コメント

故人宛に様々な注文ができます

私の履歴書

出生は昭和24年11月22日(1949年)熊本市春日万日山国鉄官舎である。
父は靏千代(出身は阿蘇郡長陽村)母は操(出身は阿蘇郡久木野村)と云う。兄弟は4人。
文夫、浩、偲(3才で死亡)私である。父は日本国有鉄道職員で、建築区に従属していた(設計士)高等小学校を出て、商店に働き長崎三菱重工業の雇となり、大分第11師団の兵卒で日華事変に出征した。兵役終了後鉄道省の線路工夫となり終戦を迎える。戦後父は熊本商工学校(現在の熊本工業高校)の夜間に学んだ。その時既に結婚していた。その後順調に出世をして、国鉄退職時は課長職だった。その後九鉄工業株式会社で働き母が死亡時に隠居生活に入った。死亡は平成7年12月16日83才の大征生。母は南阿蘇の浅尾本家の出身である。元来浅尾家は阿蘇家の分家でアソ→アサオ→となまったもの。母は妹ミサトと2人姉妹であり、幼生時両親が離婚した為親戚の岡本家で大きくなった。(母の叔母の嫁ぎ先)高等小学校卒業後農家の手伝いをしていたと云う。人の紹介で父と結婚。式があるまで会ったこともなかったとは母の弁。
私は熊本で生まれ、5才の時、熊本県人吉市北願成寺町に転居した。父の勤務による。その後12才で大牟田市本町6丁目へ移り、父の退職後熊本市新南部町に移った。
経歴書的に書くと次のようになる。
昭和30年 バンビ幼稚園入園(人吉市の仏教系幼稚園)翌年卒園
昭和31年 人吉市立人吉東小学校入学
昭和36年 同校より大牟田市立大正小学校へ転校。翌年同校卒業
昭和36年 大牟田立松原中学校入学。3年後卒業
昭和40年 福岡県立大牟田北高等学校入学。3年後卒業
昭和43年 熊本大学法学部法律学科入学。4年後卒業
昭和47年 西日本相互銀行入行。銀行では黒崎支店、新宿支店、企画本部経営改善室、
     福岡流通センター支店、水前寺支店、業務歩外部を歴任した。
昭和52年 11月1日結婚
平成8年 1月31日依願退職で銀行を退職47才。
平成8年 2月1日 株式会社ラックへ入社。
令和元年 6月30日同社退職。

現在  一般財団法人ラック記念財団理事長
    株式会社 社寺賛助協会社長
    FC本部典礼倶楽部代表    等々
現在生存途中に付。

遺訓  柴山佳夫

家族に残す言葉。
親戚、知人、友人を大切にしてください。
他人に意地悪をしてはいけません。
例え、何かの折喧嘩しても、君達から義絶してはいけません。水に流してください。
君達は助け合って生きて下さい。
おかしなことがあっても距離を置いても付き合って下さい。
全て時間が解決します。それが私の願いです。

我が家のご先祖の話  柴山佳夫

我一族の皆様へ。今から先祖の話を残します。よく読んで、皆様の子供達に話して下さい。
先祖についての概要は①「津山世譜」(天明年間に書かれた先祖歴代の記録書)②「柴山勘兵衛記」(瓜生島沈没時の当主の記録)の2冊に依っています。詳細はこの本読んで下さい。
記録によると我家は第56代の清和天皇より始まります。源経基(初代源氏頭領)を経て、土岐氏を名のり、足利将軍家に仕えます。
第15代将軍足利義昭公の時、室町幕府は経演を迎えます。織田信長に追われた先祖(当主宇佐美庄衛門重裕・・・後の柴山両賀です)は一族を率い堺に移ります。ここで"柴″(燃料の意)を鉄砲屋、刀屋に販売しました。屋号を「柴屋」としました。柴屋がなまって姓を柴山に変えたと記録にあります。かなりのやり手で儲かったかねを大分竹田の中川家に寄進し、三千石の船奉行になりました。柴山勘兵衛は両賀の養子となり船奉行を継ぎます。
慶長元年、勘兵衛の屋敷が在った別府湾の瓜生島が地震により沈没します(この部分は「勘兵衛記」に詳しく書かれています)
この後、柴山家は柴山の姓のまま大分県千歳村と竹田市(津山と改姓する)に分かれます。我家直接の先祖は千歳村の庄屋、柴山家です。大野川の海運を司り、竹田市と大分鶴崎の物流を行っておりました。以来二百年後明治維新の際、当主柴山新吾は傾いた家業を捨て阿蘇長陽村に移ってます。
新吾、鶴太郎、鶴千代、私と流れていきます。
柴山両賀と柴山勘兵衛の墓は大分市三佐の尋声寺に残ってます。以降の先祖墓は大分県豊後大野市千歳町柴山1911に残っています。
どうか時々お墓参りに行って下さい。

お問い合わせ・資料請求はこちら

お問い合わせは、お電話またはメールフォームよりご連絡ください。お申し込みについてや、終活のご相談などお気軽にお問い合わせください。
また車での送迎ご希望の方は、お電話で事前にご予約ください。

「JR都府楼南駅」「西鉄都府楼南駅」より
車で送迎いたします。

TEL: 0120-88-7193

[受付時間] 午前9時~午後17時

メールでお問い合わせ

ページトップ